陶磁器が活きるリサイクル
=Re食器

みなさんは、不要になった食器の行方をご存知ですか?
廃棄された陶磁器はゴミとして埋め立て処分されますが、土でできているとはいえ、一万年たっても土に還ることはないのです。
この問題の解決に向け、独自の取り組みを始めたのが岐阜県美濃市。「環境に配慮した陶磁器の新たなあり方」をテーマに立ち上がったのが「グリーンライフ21プロジェクト」です。
「捨てる」ではなく「回収する」ことで再資源として活用し、新たにリサイクル食器として蘇らせようというもの。
家庭やレストラン、学校などから回収した食器を粉砕して粘土に配合。20%配合された「Re20」と、50%配合された「Re50」の2種類があります。Tamapeti オリジナルブランドは、Re20から生まれたエコな陶器です。
日本には「もったいない」という素晴らしい言葉があります。
- 使ったモノを捨てないでもう一度使う Reuse
- ゴミそのものを出さない取り組み Reduce
- 廃棄されるモノやゴミを再利用する Recycle
Re食器を通して優しい気持ちで食事を楽しみながら、環境問題を身近に感じてもらえたらうれしいです。
再生土のほっとするような温もりと、同じものはひとつとしてない、あなただけのオンリーワンをお楽しみください。
ギャラリー
gallery

愛犬・愛猫用
手作りフードボール
リサイクル粘土「Re20」を使用したフードボールです。一匹でも多くのワンちゃん・ネコちゃんが健康で幸せな一生を送れますように……そんな願いを込めて作りました。食道に負担をかけず姿勢よく食べられるよう高台をつけました。水切れもよく、お手入れも楽ちんです。ろくろ目を出す事で「和」を演出しています。
販売価格 11000円
2022年夏 第1弾 完売御礼(第2弾 予約受付中 限定15セット)
高さ12cm×横13cm 重さ約550g

陶器プレート&箸置き
リサイクル粘土「Re20」とカラー粘土を使用し、釉薬(白萩)で仕上げました。型抜きした粘土も無駄にせず、カラー粘土を練り込み箸置きにしました。食卓に合わせやすい優しい色合いで、鍋敷きとしてはもちろん、お部屋のインテリアとしてもお楽しみいただけます。
販売価格 セット価格4400円
2022年夏 第1弾 完売御礼(2022年秋 予約受付中 限定10セット)
プレート:縦約17cm×横約14cmサイズ:重さ:約400g
招猫・箸置き:縦約5.5cm×横約3cm(猫腹部) 重さ約25g

tamapeti
和皿シリーズ
リサイクル粘土「Re20」を使用した和皿シリーズの大判サイズ。手作業や焼成具合によって生まれる色ムラやたわみなど、同じものは世界に一つとしてありません。料理を際立たせるブラックで、食卓中央を彩るメイン皿としてはもちろん、ワンプレートごはんにも重宝します。
販売価格 大・4400円〜/中・2750円
2022年秋発売予定
大 直径約28cm 重さ約1000g
中 直径約20cm 重さ約 600g
<注意事項>
- 作品は一つひとつ丁寧に作っていますが、焼き物の性質上、ゆがみや凹み、色の出方が異なる場合がありますのでご了承ください
- 目立たない程度の傷や汚れがありますが、ご使用いただく分には支障ありませんのでご了承ください
- ご注文をいただいてからの作製となりますので、発送までにお時間をいただきますことご了承ください(目安/約1カ月〜)
ギフトに喜ばれています!
手作りの温かさと土のぬくもりをお届けします。予算や組合せのご相談も承ります。包装は再生紙を再利用しています。プレゼント用ラッピングは別途ご相談に乗りますのでメッセージ欄にご記入下さい。
お店の演出にRe食器を!
環境問題、フードロスやゴミゼロ運動などサスティナブルな取り組みをしているカフェ・レストランのオーナー様、ホテル宿泊施設ご相談承ります。お気軽にお問い合わせ下さい。
tamapetiブランドをお買い上げいただくと、売上の一部が保護犬・保護猫活動に寄付されます。
保護をしたあとの飼育管理のため、ごはんやトイレ費用、医療費や施設固定費など、シェルター運営には経費がかかります。動物病院やトリマーさんを通して適切な支援をさせていただく活動を、tamapetiとして継続していきます。
私の夢は、日本中にある廃校となった小学校・中学校を購入し、そこで保護猫・保護犬の活動をしていくことです。スケールの大きな夢ですが、使わなくなったロッカーを快適なゲージに作り替えたり、校庭を走り回っているわんこたちの姿を夢見ています。お世話になっている動物看護師さんといつもこんな話をしています。
一匹でも多くのわんこやにゃんこたちが幸せになれるよう、出来る事から一歩ずつはじめていきます。五月女圭紀